0

スマ留に「トラブル」「危険」!?え?口コミの評判は本当なの?その真相に迫る!!

スマ留についてgoogleで検索しようとしたら、下記画像のように「トラブル」という文字が!?何これ?
スマ留でなんか「トラブル」でもあったのかな?しかも?!そのすぐ下に「危険」だと?!なになに?非常に気になりますね。
一つずつチェックしていきましょう。

スマ留は年間2,000名以上の留学実績がある留学エージェントで、「日本中の全ての人達に海外での語学留学・異文化交流を経験して欲しい」というコンセプトから、海外留学・格安留学に特化した、全く新しいカタチの革新的な留学サービスを提供しています。
そんなスマ留ですが、google検索の「トラブル」や「危険」のようなことが、実際あるのか不安になりますね。
まず、公式サイトで「トラブル」や「危険」に関する内容や告知についてチェックしてみました。

公式サイトの「トラブル」と「危険」に関する情報

トラブルについて

公式サイトのよくある質問のところにトラブルに関するQ&Aがありました。

Q.現地で多いトラブルを教えてください。

A.到着後に多いトラブルはやはり盗難です。日本では考えられないものが盗まれたり、考えられない場所でなくしたりします。また、買い物をした際に、正しい金額のお釣りを返してもらえなかったり、タクシーを利用した際に、わざと遠回りをされて運賃を必要以上に高く支払わされたりなどが多いです。そのため、他人事と思わずに自分も巻き込まれると思って注意深く生活をしてください。

Q.留学先の治安が心配です。どんなことに気をつければよいでしょう?

A.治安状態は国や地域によっても差がありますので、どこででも通じるルールをいくつか挙げておきます。
(1)夜は一人で出歩かない。昼間でも自分が歩き慣れていない場所へは、なるべく一人で行かない。
(2)貴重品は常に身につけておく。ファーストフードのお店などで席を取るために荷物を置くということが日本ではよくありますが、海外では盗難の原因になりやすいので要注意。
(3)自分が住む地域の治安状況については、現地到着後、すぐに情報を収集する。(近づかない方が良い場所について、学校のスタッフやホストファミリーによく聞いておく)。
(4)派手な服装はしない。相手にお金を持っていると思わせないことが重要です。

「海外は危険だ!」という先入観のある言葉をよく耳にしますが、実際に住んでみると、日本よりも安全な場所もたくさんありますので、あまり心配し過ぎる必要はありません。ただし、どこにいても自分の身を守るのは自分だという気持ちを忘れないで行動しましょう。また、現地の生活に慣れ、言葉の不自由がなくなる頃は、要注意です。行動範囲も広がっていますので、その分危険な目に合うことも多くなるでしょう。余計な犯罪などに巻き込まれて、留学を台無しにしないよう十分注意してください。

Q.現地でパスポートを無くしてしまった場合、どうすればよいのでしょう?

A.盗難などでパスポートをなくした場合は、まず警察に届けて盗難証明書をもらうことです。それから現地にある日本大使館か領事館に行って、パスポートの再発行の手続きをします。その際にパスポート番号と発行年月日が控えてあると手続きがスムーズにできます。日本出発前にパスポートの写真のあるページのコピーを取って、普段の手荷物とは別に保管するようにしておきましょう。ちなみに、最近日本のパスポートは闇市場では高く売れるらしく、狙われやすいので必要なとき以外は他人に見せないように所持し、十分な注意を払いましょう。

Q.現地で病気になったらどうしたらよいのですか?

A.病院へ行くか、薬局で相談して薬を処方してもらいましょう。ちょっとした腹痛や頭痛、風邪を引いた時のために、日本で飲みなれている常備薬を準備していくおくことも必要です。
また、病院にかかった時のために、留学生保険には必ず加入しておきましょう。保険会社と提携している病院でしたら、治療費は保険会社から直接病院へ支払われ、本人が病院で治療費を払う必要がありません。

危険について

公式サイトの「危険」に関する情報は下記画像のような「コラム」内容のみでした。

実際、留学した人たちの口コミや評判はどうなの?

口コミや評判の情報

一歩踏み出す勇気さえ振り絞れば素敵な世界が待っています!

一歩踏み出す勇気さえ振り絞れば素敵な世界が待っています!

女子大学生/4週/マルタ

大学で英文科が専攻なのでいつか留学しようと思っていました。スマ留のリーズナブルな価格で留学を決意、でも最初から長期で行くのは不安だったのでまずは、短期で1ヶ月! 日本にいたら出来なかった経験をしました。素敵な出会いもありました。本当に留学してよかったと感じています。いま、迷っているなら、留学して損はないです!是非留学してみてください!一歩踏み出す勇気さえ振り絞れば素敵な世界が待っています!
中学生の頃から憧れていた海外留学へ!

中学生の頃から憧れていた海外留学へ!

女子高校生/24週/オーストラリア

中学生の頃から憧れていた海外へ留学を高校3年生になっで渡航を決めました。 まだ、留学を初めて3ヶ月目ですが、積極的に発言するようになりました。 人見知りですが、今では初めての人とも話せるようになりました! 日本にいた時は全く英語が話せなかったのですが、今では軽いコミュニケーションなら取ることができるようになりました!様々な国の人と友達になれたり、日本ではできない経験もたくさんできるので 気になっていたら是非、一歩踏み出してほしいです!
実践的な英語力を伸ばすことができました

実践的な英語力を伸ばすことができました

男子大学生/4週/マルタ

大学4年間のうちに一度は留学をしてみたくて、ネットで調べて一番おススメだと友達に言われていた「スマ留」留学サイトを調べてマルタに決めました。マルタは日本人が少ない環境なので、勉強もできるし楽しい日々を送ることができます。いろんな国から来ている生徒が住んでいる寮生活は、日々の生活や学校で英語を話す環境に自然と身を置くことができました。その結果、実践的な英語力を伸ばすことができました。
サポート面は期待していなかったけど優しい対応でとても頼りになった!

サポート面は期待していなかったけど優しい対応でとても頼りになった!

女子大学生/3週/オーストラリア

初めて1人でのトランジット(乗継)ができました!すべて自分でやらないきゃいけないのでドキドキでしたが、達成感があり少し自信になりました。メンタルと行動面が強くなった気がします! 「日本にいる」という選択は簡単です。楽だし、何も困らないしとても快適です。でもたった1週間でも他の国で留学をすると、今までの色々なものの見方が変わると思います!心も気持ちも変わるし、何よりも日本人であることの誇りを感じることができます!前回利用した他のエージェントはあまり良くなかったんですが、 今回スマ留は、お値段が前よりも安かったし正直なところ、あまりサポート面は期待していなかったのですが、 色々お電話でお話してくれたりとてもやさしく対応していただき、とても頼りになり、本当によかったなと思います!

口コミまとめ

・本当に留学してよかった
・一歩踏み出す勇気で素敵な世界が待っている
・積極的に発言するようになった
・日本ではできない経験がたくさんできる
・迷っているなら、留学して損はない
・実践的な英語力を伸ばすことができた
・メンタルと行動面が強くなった
・今までの色々なものの見方が変わる
・優しい対応でとても頼りになったサポート

スマ留に「トラブル」「危険」?その真相のまとめ

口コミの評判をみても、「トラブル」や「危険」についての情報は特にありませんでした。

google検索で出てくる、スマ留の「トラブル」や「危険」というのは、実際スマ留でトラブルや危険なことがあったのではなく
上の画像のような留学先の国での「トラブル」や「危険」に関する情報を、スマ留公式サイトのコラムなどで告知したり、治安が悪い国で「トラブル」や「危険」に巻き込まれないように注意を呼びかける内容のことでした。

もちろん、海外留学中、大きな病気やケガをしないとは限りません。また、治安が比較的に良くても犯罪に巻き込まれてしまって日本側のサポートが必要となる可能性もあります。警察や救急車、日本国総領事館の電話番号や住所を把握しておくようにしましょう。
また、「助けて」「ケガをしました」「病院はどこですか」など、トラブルにあったときに使える言葉を現地の言葉で覚えておく意識も大切ではないでしょうか。

留学のことで悩んだり、迷っている方はまず、無料説明会に参加してみてはどうでしょうか。